2006年11月08日

古宇利島vol.18

週末は「いつもの古宇利島をたまには遠くから眺めてみよう」ということで、
古宇利大橋を渡る前に屋我地島からの景色を楽しみましたやし
こうして見ると、古宇利島が鍋の蓋みたいな形をしているのがよく分かります。
『神の島』というだけあって、まるで〝沖縄版エアーズロック〟といった面持ちです。

古宇利島vol.18


古宇利大橋の手前(屋我地島北側)も宮城・松島のような風景でなかなかイイですよニコニコ

古宇利島vol.18
古宇利島vol.18


て、今回は先日発見したビーチで初泳ぎしてきましたシュノーケル
11月に入ったので、海パン一丁じゃさすがに少し寒かったですね汗
で、結果はというと、魚クマノミがほとんどいないアガ!(痛い!)
砂地の浅瀬が200~300m続くので、アウトリーフに行くのも大変だしタラ~
食用のシラヒゲウニはデカイのがゴロゴロしていましたが、獲っちゃいけませんからベー
ココも人がほとんど来ないので、ビーチでゆっくりと過ごすだけならイイかもしれませんやし

古宇利島vol.18


この後、いつものビーチで泳ぎなおし、今年のシュノーケルの締めくくりにおすまし
帰りは夕陽がキレイだったので、21世紀の森ビーチに寄りました晴れ

古宇利島vol.18
古宇利島vol.18


同じカテゴリー(□古宇利島)の記事
古宇利島vol.19
古宇利島vol.19(2006-11-25 22:44)

古宇利島vol.17
古宇利島vol.17(2006-10-31 15:13)

古宇利島vol.16
古宇利島vol.16(2006-10-23 04:46)

古宇利島vol.15
古宇利島vol.15(2006-10-19 17:47)

古宇利島vol.14
古宇利島vol.14(2006-10-04 15:43)

古宇利島vol.13
古宇利島vol.13(2006-09-18 02:29)


この記事へのコメント
なるほどぉ、神の島=聖地。だから沖縄版エアーズロックか~
って、わかる人にしかわからないはず~(笑)
ってことは、仙人は本場エアーズロックに行ったことあり?
自分は登ったことありますよ~^^ 本当は登らないほうが
いいのだろうけど…
それにしても、古宇利の海はホントきれい!
Posted by たーけー at 2006年11月09日 01:57
たーけーさん>
さすがオーストラリア留学経験のある、たーけーさん!
エアーズロックが『地球のヘソ』なら、古宇利島は『沖縄のヘソ』ですかね(笑)
残念ながら、本当のエアーズロックには行ったことがないんです(T_T)
すっごく興味はあるのですが……。
Posted by angler at 2006年11月09日 03:27
きれいだねえ、いつ見ても!
海の青さに、空の青(BY芭蕉布)♪
松島みたいって、なんだか宮城出身の私はちょっとうれしい!
なんだか、胸がキュンとなりました。。。
ちなみに、沖縄のヘソは名護市かな???
Posted by いっく at 2006年11月09日 12:00
 今年も泳ぎ収めなんですね。
ぜんぜん海に行けなかったなぁ・・・

古宇利島周辺の景色、いいですよね。
心が空っぽになって軽くなります。

来週あたり、ドライブしようかなぁ。
お勧めの絶景ポイントとかありますか?
Posted by えっちゃん at 2006年11月11日 11:28
いっくさん>
古宇利島は最高ですが、屋我地島もなかなか。
古宇利大橋を渡るときに右手前を見てみてください。
ホント松島のような風景ですよ(^^
近くまで行ってみると、さらに素晴らしい!

えっちゃん>
泳ぎ納めといいつつ、天気が良かったら泳いじゃうかも(^^
古宇利島はどこも絶景ですよ~!
ポイントはいくつもあるのですが、説明するのがなかなか難しくて……(^^;
ブログの過去記事見てもらうとイイかもしれません(笑)
Posted by angler at 2006年11月14日 03:37
anglerさん、はじめまして。
沖縄市在住の おけい と申します。
1ヶ月程前からブログ拝見させていただいてます。
沖縄本島内で素敵な海はないかしらーと検索していたらヒットしました。
古宇利島、本当に素敵な海ですね!
10月半ばにキャンプに行きまして、
古宇利のこの、ビーチに行ってみようと思ってたのですが、
あまりの海の荒れ様に、古宇利島でのキャンプは断念しましたが、
いつか必ずここでキャンプしてみたーいと思ってます。
 お魚さんの写真も恐ろしい程水が澄んでいて、
っぜひぜひシュノーケリングしたいっ!
今年はもう寒くて海に入れそうにないので、来年 春にいってみたいと思ってます。
本島でこんな綺麗な海があるとはしりませんでしたっ。
いつも南部や恩納村あたりでシュノーケリングしていたので・・・・

これからも古宇利の写真たのしみにしています!
Posted by おけい はじめまして at 2006年11月15日 13:29
おけいさん>
はじめまして! コメントありがとうございます(^^
シュノーケルだけなら真栄田岬や大渡海岸、瀬底ビーチも良いですが、
ビーチがキレイでバーベキュー&キャンプOKとなると、やっぱり古宇利島ですね(^^
キャンプ+シュノーケルだと、いつものビーチの第3~第5がオススメです!
人がほとんどいないので、無人島気分が味わえますよ。

また、遊びに来てくださいね(^^
Posted by angler at 2006年11月15日 17:38
明日、ともだちと山原ドライブ決行!
もちろん知事選行ってから。

おすすめのカフェなどに立ち寄れたらいいなぁと
プランを立てつつ、うきうきしてます。

お天気、晴れるといいなぁ^^
Posted by えっちゃん at 2006年11月18日 18:53
えっちゃん>
明日ドライブですかぁ(^^
午前中は大丈夫みたいですけど、午後から下り坂みたい。
古宇利島はぜひ晴れの日に行って欲しいのですが……。
沖縄の天気予報はハズレることも多いので、明日は晴れるとイイですね(^^
Posted by angler at 2006年11月18日 21:36
ご無沙汰してます!ただ今、古宇利島自然環境保護協議会の会議中です!ごみ問題や海を中心とした自然環境保全を会議してますが・・・地元の見地と外部からのイメージにギャップがありまして・・・いろいろ相談したく・・・是非いろいろお話する機会を・・・!
Posted by シーサー山原 at 2006年12月13日 19:25
シーサー山原さん>
お久しぶりです! お元気でしたか(^^
協議会の会議中にコメントいただいたのですか?
地元と外部はもちろん、地元の人同士でもいろいろと意見の違いがあるのでしょうね(^^;
自分などで少しでもお役に立てるのでしたら、何なりとお申し付けください。
ご連絡等は右サイドバーの『オーナーメール』からいただけると幸いです。
Posted by angler at 2006年12月13日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。