【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年12月05日

御食事処 紀ノ川

味い焼き魚を食べるなら、本部町にある 『御食事処 紀ノ川』。
知る人ぞ知る名店なので、いまさら説明する必要もないでしょう。

脂の乗り具合といい、この焼き色といい、絶妙な塩加減といい……。もう最高ですベー  続きを読む


Posted by angler at 03:51Comments(16)□定食

2006年11月25日

古宇利島vol.19


宇利島にコンドミニアム型のリゾートホテルが建つようです。
126名収容で、レストランやダイビングショップも入るそう。

部外者なのでコメントは控えますが、いろいろ心配です。
島の人たちの利益に繋がるのなら良いのですが……。
建築場所は定かでないのですが、それも気になるところです。


日、古宇利島で山火事がありました。
某ビーチでの焚き火の不始末により、浜風に煽られ燃え広がったようです。
ビーチは陸地からのアクセスが非常に困難なため、どうやら海からボート等で上陸した模様。
消防車が数台入り、一周道路は一時通行止め。島は一時騒然となりました。
この火事を起こした不届き者は観光客か観光業者だとのこと。
ともすれば人の命に関わる大惨事ですよ。本当にとんでもないことです。
島の自然や人々から恩恵を受けている者のひとりとして、情けない思いでいっぱいです。

  


Posted by angler at 22:44Comments(16)□古宇利島

2006年11月24日

21世紀の森ビーチvol.2

いてわずか2~3分のところに、こんな素晴らしい景色が広がっているのに、
最近はすっかり足を運ぶことが少なくなりました汗
移住したての頃は、毎日のように海を眺めに来ていたのに……タラ~



身近にある小さな幸せや感動の気持ちを忘れてはいけませんねよつば

  


Posted by angler at 20:45Comments(8)□海

2006年11月14日

KA'S cafe

護で美味い洋食が食べたいときはココびっくり 宮里にある 『KA'S cafe』 カフェ
カフェですがランチが激旨なので、「定食」カテゴリでの紹介です。


ランチはこんな感じ↑  メインディッシュにライス・スープ・サラダが付いて750円。



<ロールキャベツランチ:750円>  この店に来たらまずはコレでしょう。超旨ベー



<チキンクリーム煮ランチ:750円>  足丸ごと1本。トロットロです。



<日替わりお魚ランチ(※この日はグルクンのソテー黒オリーブソース):750円>



<ハンバーグランチ:750円>



<豚ロースランチ:750円>
たっぷり野菜の下に、柔らかな豚ロースのソテーが3枚隠れています。


食で750円はちょっと高いなぁ……と思った人。もちろんこれだけじゃありませんよニコニコ

←コーヒーor紅茶(アイス・ホット)が付いています。

さらにびっくり!
日替わりの手作りケーキ↓が2品も付きますびっくり!!
(この日はシフォンケーキとコーヒープリン)

普段ケーキは食べないので評価はしづらいのですが、とても美味しかったですおすまし
ケーキ皿が冷やしてあるという、ちょっとした心遣いにも好感が持てました。

介したメニューはすべて「ランチ」と名が付きますが、20:00まで食べられます。
ランチはほかに<メンチカツランチ:750円>があります。
このほか、<パスタ(6~7種):各500円><キーマカレー:500円>も。
また、<手作りケーキ3品+ドリンク:500円(14:30~)>もありますよ。
とにかく 『ランチ』 がオススメびっくり  ぜひ一度お試しあれニコニコ

■KA'S cafe(ケーズカフェ)
[℡]0980-53-7620
[住]名護市宮里7-16-3
[営]11:30~20:00
[休]日曜
[駐]数台

▼場所はこちら(拡大・縮小・移動が可能です)


住所検索もできる「てだこMAPサービス」

  


Posted by angler at 03:12Comments(17)□定食

2006年11月08日

古宇利島vol.18

週末は「いつもの古宇利島をたまには遠くから眺めてみよう」ということで、
古宇利大橋を渡る前に屋我地島からの景色を楽しみましたやし
こうして見ると、古宇利島が鍋の蓋みたいな形をしているのがよく分かります。
『神の島』というだけあって、まるで〝沖縄版エアーズロック〟といった面持ちです。




古宇利大橋の手前(屋我地島北側)も宮城・松島のような風景でなかなかイイですよニコニコ





て、今回は先日発見したビーチで初泳ぎしてきましたシュノーケル
11月に入ったので、海パン一丁じゃさすがに少し寒かったですね汗
で、結果はというと、魚クマノミがほとんどいないアガ!(痛い!)
砂地の浅瀬が200~300m続くので、アウトリーフに行くのも大変だしタラ~
食用のシラヒゲウニはデカイのがゴロゴロしていましたが、獲っちゃいけませんからベー
ココも人がほとんど来ないので、ビーチでゆっくりと過ごすだけならイイかもしれませんやし




この後、いつものビーチで泳ぎなおし、今年のシュノーケルの締めくくりにおすまし
帰りは夕陽がキレイだったので、21世紀の森ビーチに寄りました晴れ


  


Posted by angler at 21:19Comments(11)□古宇利島

2006年11月07日

定食喫茶ぴぐれっと

回は『肉の駅(フレッシュミートがなは)』の中にある食事処の紹介です。
肉屋だけに肉系の定食がなかなか美味い(肉系メニューしかありませんが……)ベー


<やんばる島豚ハンバーグ定食:600円>

大根おろしでサッパリと食べるイチオシメニュー







<琉美豚とんかつ定食:600円>




<やきとり定食:600円>







<からあげ定食:600円>






<やんばる島豚しょうが焼定食:600円>






<焼肉定食:600円>













食にはライス・小鉢・汁物(↑)が付きます。
汁物は中身汁か豚汁が日替わりで出ますが、
これがまたなかなか美味い。
ちなみに定食は上3つがオススメです。

ランチタイムには
アイスコーヒーorアイスティーがサービス(→)。
時間が11:00~17:00までと
長いことも嬉しい限りニコニコ


■定食喫茶ぴぐれっと(ていしょくきっさ ぴぐれっと)
[℡]0980-53-5017
[住]名護市宮里1410-1
[営]11:00~17:00
[休]
[駐]10数台

▼場所はこちら(拡大・縮小・移動が可能です)


住所検索もできる「てだこMAPサービス」


  


Posted by angler at 14:41Comments(5)□定食

2006年10月31日

古宇利島vol.17



日発見した古宇利島の新たなビーチやし
週末、早速泳ぎシュノーケルに行ったのですが、
天気も悪く海も大荒れ汗
さすがに10月末にもなると、
陽が出てないと泳ぐのを躊躇してしまいますアガ!(痛い!)





いうわけで、ビーチで弁当を食べて終了ベー
水中探索は今週末までおあずけですクマノミ
次回はどうか晴れますようによつば

  


Posted by angler at 15:13Comments(4)□古宇利島

2006年10月23日

古宇利島vol.16

宇利島で新しいビーチを発見しました。
幅100mくらいのビーチです。
このビーチをご存知の方も、どうかご内密にベー






見した新しいビーチで泳ぎたい気持ちも相当ありましたが、
今日は10月に入ってから久々の真夏日(気温30℃超)。
新ビーチは下見にとどめ、いつものビーチへやし


本日も貸切。ときどき遭う、タコ漁のオジィ以外は誰ひとりいません。
「あ~、やっぱココが一番落ち着くなぁ~」ニコニコ




人がほとんど来ないので、こんな小さな枝サンゴが少しずつ育っていますさんご礁




来週も、泳げますように……。  


Posted by angler at 04:46Comments(5)□古宇利島

2006年10月19日

古宇利島vol.15

変わらず、暇さえあれば古宇利島に行って泳いでいる自分シュノーケル
4月からずっと泳いでいるので、もう7ヶ月になりますベー
10月後半だというのに、いまだ海パン一丁で泳いでいますが、
さすがに今年はあと数回で泳ぎおさめかも知れません汗

というわけで、久々に古宇利島の海の中(魚たち)をご紹介。
 ※前回ご紹介した魚たちはコチラカクレクマノミはコチラ


【13】 カンモンハタ(イシミーバイ):全長20cm


【14】 ミツボシキュウセン(上):全長10cm  オジサン(下):全長25cm


【15】 ミスジチョウチョウウオ:全長15cm


【16】 ロクセンスズメダイ:全長15cm


【17】 ハマクマノミ:全長12cm


【18】 ハマフエフキ(タマン):全長80cm


て、最後はリーフ内の浅瀬で撮った写真です。
足の着くところで安心してたくさんの魚を見ることができますニコニコ
古宇利島は餌付けされていないので(餌付けは生態系を壊すのでダメですよ)、
自然のままの魚たちを見られるのが魅力ですね。
サンゴもわずかですが生きています。




  


Posted by angler at 17:47Comments(7)□古宇利島

2006年10月17日

和菜蛮菜ばんぶう

々にB級グルメ「居酒屋」カテゴリーの更新ですベー
この店はすでに何回か通っているのですが、なかなか紹介する機会がありませんでした。
というのも、店内照明が暗くて携帯カメラでの撮影が困難だったからです汗
先日、たまたま照明がやや明るいカウンター席に座ることができたので、お披露目しますニコニコ

まずは<お通し>。見た目も洒落ていて、味もGOODですOK



<手作りジーマミー豆腐生うに添え:580円>

 絶品ですベー








<ハーブチキンとアボカドのサラダ:780円>

値段以上の味とボリュームびっくり




<地鶏のとりすき:620円>








<かにの玉子焼き甘酢あんかけ:720円>





<和牛とあん肝の朴葉焼き:1000円>







<かなとふぐの黒胡椒焼き:750円>






<生さんまの塩焼き:650円>






こは名護市内の他の店では味わえない創作料理が多く、味も文句なく美味いびっくり!!
自分の北部居酒屋ランキングでも間違いなくベスト5に入りますニコニコ
残念なのは、ご覧の通り内地価格なのと、沖縄らしい料理が少ないこと。
とはいえ、美味いものが食べたいときは自然と足が向いてしまう……、そんな店です。
人気店なので、訪れる際には予約したほうがイイでしょう。

■和菜蛮菜ばんぶう(わさいばんさい ばんぶう)
[℡]0980-52-1322
[住]名護市大中1-15-8
[営]17:00~翌2:00
[休]月曜
[駐]数台


▼場所はこちら(拡大・縮小・移動が可能です)


住所検索もできる「てだこMAPサービス」

  


Posted by angler at 05:34Comments(6)□居酒屋