2006年08月05日

古宇利島vol.7

たまた古宇利島ネタでスミマセンベー
先週末は、前回発見した第7ビーチに行ってみました。

古宇利島vol.7
実際浜に降り立ってみると、幅30mほどのホントに小ぢんまりとしたビーチでしたやし
海はご覧の通り抜群の透明度。でも、リーフ内にはほとんど魚さかなの姿が見えません汗
アウトリーフは起伏に富んでいて、さながら海底山脈のよう。
所々に元気なサンゴも残っていて、そこそこ楽しむことができます。
が、いかんせん狭いアガ!(痛い!)  軽く10分ほど泳いだ後シュノーケル、いつものビーチに移動しました。


古宇利島vol.7
つもの第4ビーチに到着です。もちろん今日も、誰もいません。
「あぁ~っ、やっぱココが一番落ち着くなぁ~っニコニコ
インリーフのいわゆる熱帯魚たちを尻目に、一気にアウトリーフまで出て、
いつものようにリーフエッジ沿いをゆっくりと第6ビーチまで泳ぎますシュノーケル
潮の関係か、いつも目にする80cm級のド迫力のタマンの群れや、
美味そうなウメイロモドキ(グルクンの一種)の大群には出会えませんでしたが、
産卵期を過ぎ、産まれたばかり(全長約1cm)のクマノミやカクレクマノミに会いました♪赤

びリーフ内に戻ったときに、毎回顔を合わせるアバサー(ハリセンボン)とハチ合わせ、
ふと、「晩飯にアバサー汁でも作るかぁびっくり」という気になり、素手でGETGOOD
なすすべもなく陸に揚げられたアバサー君は……。



古宇利島vol.7
「ドゥオ~リャァァァびっくり 食えるモンなら食ってみんか~いぃぃぃぃびっくり!!


古宇利島vol.7
「んだ、ゴルァ (#゚Д゚)!! 」
あまりのド迫力にアングルを変えても、カメラ目線はハズしませんタラ~


古宇利島vol.7
威嚇のあとは一変、穏やかな表情に。ヤクザの常套手段です。
「なぁ……。オイラを食わなくたって、生きていけるだろう?」


古宇利島vol.7
そして最後は開き直り。
「あ~ぁ。もう、煮て食うなり焼いて食うなり、好きにしてくれや……。」

……。なんだか可愛そうになってきて、結局リリースしてやることにしましたガ-ン


て、最後はウニ丼情報ニコニコ
今回は島の北西にあるパーラー『まるみ』のウニ丼です。

古宇利島vol.7
採りたてで身がしっかりとしています。 うぅ……っ、美味~いっびっくり!!
値段は1,200円。モズク酢とアーサー汁、お新香が付いてきました。

オマケは、同じく古宇利島産の<サザエの壷焼き:500円>。

古宇利島vol.7
古宇利島のパーラーでは、だいたいどこでも1個100円。
ココ 『まるみ』 では醤油を垂らさず、自然の塩味のままでいただきますニコニコ

古宇利島vol.7
『まるみ』 のオバちゃんは気さくでとってもイイ人。
「お店の写真を撮らせてください」とお願いすると、ちゃっかり入ってきましたベー

古宇利島vol.7←古宇利島の美しい海を眺めながら
 美味いウニ丼に舌鼓を打つ……。
 至福のひとときです。

今週末は沖縄の旧盆。
地元の人たちは「足を引っ張られるから」と
海に行くのを控えるようですが、
さて、いったいどうしようか……。 


同じカテゴリー(□古宇利島)の記事
古宇利島vol.19
古宇利島vol.19(2006-11-25 22:44)

古宇利島vol.18
古宇利島vol.18(2006-11-08 21:19)

古宇利島vol.17
古宇利島vol.17(2006-10-31 15:13)

古宇利島vol.16
古宇利島vol.16(2006-10-23 04:46)

古宇利島vol.15
古宇利島vol.15(2006-10-19 17:47)

古宇利島vol.14
古宇利島vol.14(2006-10-04 15:43)


この記事へのコメント
いつみても古宇利はキレイですな~
それにしても、ここまで古宇利の(特に海の)ことを
知ってる人は他にいないんじゃないすかね~
今日から古宇利仙人とでも呼びましょう(笑)
Posted by たーけー at 2006年08月05日 12:00
やっぱり、青い空!青い海!がきれいだぁなぁ・・・

オキナワ行きたいっ!!!
Posted by ばう at 2006年08月05日 14:13
たーけーさん>
わはは!、ありがとうございます(^^
勝手に古宇利島観光協会とでも名乗りましょうかね(笑)

ばうちゃん>
築地グルメレポート、頑張ってるみたいだね(^^
今度はぜひ、泳げる季節に沖縄においで!
Posted by angler at 2006年08月05日 23:09
マジマジとアバサーの顔みたのひさびさ! 
ありがとうございます♪
しかも 素っ裸じゃないアバサー(笑)

名護の屋部にいた頃裏の海で
アバサー追っかけてTシャツで捕まえたことありますよ~(笑)
あーー サザエがやばすぎる~
Posted by しーぽん at 2006年08月06日 01:05
いつも、最高にキレイなところに行っていますね!
こんなに、近くに住んでいるのに未だに古宇利島では泳いだ事がない!
・・・ヤバイですよねえ。うに~!サザエェ~!待ってろよおー!!!
Posted by いっく at 2006年08月07日 12:37
ウニよりサザエが喰いたい。

沖縄っていつまで泳げるんですか?
どうせだったら、特典航空券使っていきたいっ(>_<)
Posted by ばう at 2006年08月07日 18:04
ハリセンボン!
しぼんでるのも、なんだか愛嬌があっていいですね~。
古宇利のウニはいつまでなんですか?
早く行かないと、時期ずれたりしますよね~。
いかねば☆
Posted by いっそん at 2006年08月08日 13:02
しーぽんさん>
アバサーの針って結構痛いんですよね。
Tシャツで捕まえたアバサーくんは食べたんですか~?
サザエの壷焼きをツマミに生ビール、んで締めはウニ丼。
最高です(^^

いっくさん>
確かセイウチくんはキャンプのとき古宇利島で泳いだんですよね?
いっくさんも一度は行ってみてください。
ウニもサザエも、今が旬ですよ~(^^

ばうちゃん>
天気が良い日なら10月いっぱいくらいまでは泳げると思います。
ちなみに宮古島では11月に入ってからも泳いでました(^^

いっそんさん>
先日、嘉陽のウニも食べましたよ(^^
古宇利のウニ漁は8月いっぱいで、9月初旬くらいまでは食べられるらしいです。
ただし、台風明けはウニがないこともありますのでご注意を!
Posted by angler at 2006年08月09日 17:33
バーベキューは中止になった。みんな仕事で忙しいみたい。そういえば・・・最近、更新してないじゃないか!また、帰ってくることがあったら、連絡してね~。ヨロシク♪
Posted by ハッシー at 2006年08月09日 22:02
お久しぶりです☆
いや~、いい写真ですねえ。威嚇の後に穏やかな表情とは…なかなかテクニシャンですね。笑

ところで、6月の末から一人旅で沖縄に行きまして。
、最初の5日間はケラマの阿嘉島で滞在したあと、
『さあ!今度は古宇利だ!anglerさんが教えてくれたビーチ行くど~♪』と意気込んで本島に戻ったのですが、諸事情により急遽大阪に帰らなくてはならなくなり、結局古宇利の美しいビーチでは泳げずじまいでした。涙

次こそは行ってみせます!それまではanglerさんの写真で癒されておきまーす☆
Posted by TOM at 2006年08月10日 12:55
ハッシー>
バーベキュー、中止になっちゃったんだね。みんな忙しいんだ。
こちらも最近バタバタしていて……。
もうひとつのブログなんて2ヶ月近く更新してないっス(^^;
年内に帰省することはないかもなぁ。

TOMさん>
どうも! お久しぶりです(^^
阿嘉島に行ったんですかぁ。イイですね~!
ケラマに比べたら古宇利島なんて大したことないと思いますよ(^^;
近いし大好きだから、ほぼ毎週行ってますけどね(笑)
古宇利島情報ばかりでみなさん飽き飽きしているかも知れませんが、
また遊びに来てくださいね~(^^
Posted by angler at 2006年08月11日 13:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。